
経理【転職体験談】 MS-JAPAN momo 女性
きっかけ
以前勤めていた職場は退職者が多く、社内全体の雰囲気がよくありませんでした。また、経理として仕事を続けるにあたり、スキルアップが想像できないような職場で、ずっとその会社にいるつもりは当時からありませんでした。
そんな中、同僚が退職してしまいます。さらに、尊敬していた先輩の転職が発覚してしまい、モチベーションが一気に下がりました。自分も辞めようと思いましたが、まだ1年半しか勤務していなかったため、次の会社で「すぐ辞めそうだ」と思われて採用されないのではないかという不安がありました。また、ショックで面接に行けるような精神状態でもなかったため、しばらくやる気のないままその会社で過ごしていました。
しばらくして少し精神的に落ち着いてきた頃、経理が忙しくなる決算前だったため、いったん行動してみよう、と、転職活動に踏み切りました。
エージェント登録
経理系の転職エージェントを探し出し、3社のエージェントに出向いて転職の相談&登録をしてきました。当時私は関西在住でしたが、希望を関東に設定することにしました。いずれも登録自体は関西でできたのですが、エージェントの1社は登録時に「関東は弱いんです」と言われ、実際そのエージェントからは求人情報をあまりいただけなかったです。
結局、前回の転職で利用して内定を決めたMS-JAPANというエージェントにも再登録しました。前回転職で成功しているとはいえ、その会社を1年半で辞めようとしているので本当に成功だったかといえばそうとは言えず、こちらを再度利用するかは迷いましたが、一応「数社の転職エージェントのひとつ」くらいの気持ちで登録しました。
応募
条件は「関東」と「経理」が必須。あとはあまり絞らず、面接をたくさん受けて雰囲気を確かめたいと思っていました。とは言っても関西から関東へ面接時には出向かなくてはなりません。有給があるとはいえ内密に進めるのは難しく、お金もかなりかかるので、そう何度も行けるような環境ではありません。
このような状況に理解を示していただいたのがMS-JAPANでした。既にそのエージェント内で色々な担当者からの求人に応募しているにも関わらず、まとめて受けられるように社内および応募先との調整を行っていただくことができました。
しかし、他のエージェントでも別会社に応募はしていて、さすがにそことの日程調整は難しかったです。応募したのに面接をお断りしたり、一次面接が通っても次の面接に行かなかったりして、当初考えていたほどまでは面接に行くことはありませんでした。
結局、最初に受けた会社の印象がよかったため、気持ちがほぼ固まってしまっていました。
内定
希望する会社の3回目の面接を終えて、人事担当者から「面接官の意見が割れた」と聞かされたときには「また1からやり直しか・・・」とかなり意気消沈しましたが、なんとか承認が下りたようで、数日後にエージェントより内定のご連絡をいただきました。
エージェントの方も大変喜んでくれました。転職活動は孤独な闘いなので、電話とはいえエージェントの方と安心して話せるというのは心強いです。
入社
入社までは1か月ほど猶予がありましたが、引越や退職する職場の引継ぎなどであっという間でした。