
サーバエンジニア【転職体験談】 なおたん 男性
2016/08/11
転職サービスまたは転職先との出会い
某コールセンターに勤務し、業務が運用業務であった為、コンピュータの技術的な要素はあまり評価されませんでした。そのようなことが理由で転職を決意しました。
将来、技術を自分の中で売りにしたいと考えていたので、ネットで技術的なワードと求人で検索し現在の会社の求人情報を発見しました。
転職するときに役にたったことは何か?
ネットでの検索方法です。
求人広告では、ザックリな情報で簡単に会社をヒットさせる事ができるが、その分応募者が殺到し自身のアピールをする前に落とされてしまう可能性があります。
そのため、具体的に何をしたいかを自己分析した上で検索を絞り込み、本当に自分がしたいをアピールしている求人を検索する事が大切です。
一番大切なのは、「求人情報を見つけること」ではなく「面接をしてもらえるところを探すこと」が大切だと考えています。
転職サービスで良かった点、改善して欲しいことなど
・良かった事
履歴書と職務経歴書を登録しておく事ができて応募をする際にいつでもすぐ引き出せる事です。
面接をする前に一度履歴書を送付していては効率が悪すぎます。
・改善してほしいこと
面接をする度に既に転職サービスで送付している履歴書と職務経歴書をわざわざ「手書き」で作成させないで欲しいです。
これは、求人広告を依頼する会社側の都合がもしれませんが、面接する側と面接される側で既に同じデータをみている訳なのでその内容を印刷するだけで良い等の対策を立てて欲しいと思います。
転職先の会社を選んだ理由
面接官の第一声、一言でその会社に入ることにしました。それは、「実家が震災地みたいだったけど大丈夫だった?」と気軽い声をかけてくれた事です。
会社の事業内容や業務内容は、ネットで調べたり求人広告をみれば大体察する事ができますが、人間関係は会社を覗いてみないとわかりません。
数ある面接の中でこの一言をかけてくれたのは、そこの一社だけでした。
履歴書・職務経歴書の書き方で気を付けたこと
履歴書は、自分の卒業した学校や、勤務した会社を書くだけなのでコツはありませんが、職務経歴書は、仕事の内容と実績になります。
したがって、実績を中心に書くことをおすすめします。
理由として、会社からの指示で作業したものは実績ではなく作業だからです。活躍した内容を書くように気をつけました。
転職できた秘訣など
面接でしゃべる事はあえて考えないで挑みました。そして、素直に自分の気持ちで答える。
取りつくろって考えた内容は面接官にバレます。話す内容の計画を立てる姿勢も大事ですが、自分をみてもらうには自分の言葉で答えたほうが良いと自分は感じています。
募集要項と実際の内容にギャップはあったか?
ギャップはありました。
入社してみたらやりたい内容ではなかった。しかし、配属された部署の先輩がやりたいことをやっていたので数年後を目標として下積みをしたら、結果的にやらせてもらえるようになりました。
転職後、転職先に満足できたか?
給料としては、なかなか満足する内容ではなかったのですが、仕事内容が自分が選択した内容に沿っているこ事を考えると満足しています。
転職してみた感想
転職前は、転職を考える毎日でしたが自分がやりたい事を明確にみつける事ができたのであとは自分が選択した道をどうやっていくかが今後の課題になります。
しかしながら、まだ自分の職種に疑いをもつ人がいるとすればずっと後悔していくことよりも決断してしまった方が楽であり納得すると思います。